歯科治療の特殊性
歯科は材料によって治療の成果がかわる特殊な医療です。
口腔内に詰めたり被せたりする材質にはこだわらなければいけません。
国の制度に甘んじていれば金属を口腔内装着するしかないのですが、金属は必ず錆びます。
特に唾液にさらされている環境ではその進行も早いです。
その金属イオンが体内に蓄積され老化やアレルギーを招くと言われています。
当院では、メタルフリー治療を目指しています。
« 保険診療の金属 パラジウムについて その2 | メイン | 歯内治療 その2 »
歯科は材料によって治療の成果がかわる特殊な医療です。
口腔内に詰めたり被せたりする材質にはこだわらなければいけません。
国の制度に甘んじていれば金属を口腔内装着するしかないのですが、金属は必ず錆びます。
特に唾液にさらされている環境ではその進行も早いです。
その金属イオンが体内に蓄積され老化やアレルギーを招くと言われています。
当院では、メタルフリー治療を目指しています。
「ウッズ歯科クリニック」
院長 近森直人
http://www.woods-dc.jp/
【経歴】
1999年
東京医科歯科大学
歯学部卒業
同大学付属病院
第二口腔外科勤務
神奈川県及び大阪府、
京都府の歯科医院で勤務医
2010年3月
ウッズ歯科クリニック開院
【所属学会】
日本歯内療法学会会員
日本顕微鏡歯科学会会員
アストラテックインプラントコース修了
M.E.Iマイクロスコープコース修了
M.E.Iマイクロサージェリーコース修了